デザインするとは・・・

yonの頭ん中

深く考えたことはなかった

まー、普通に、洋服のデザインとか…

主に物質として捉えていた

『幸せをデザインしてみませんか?』

という言葉にハッとして

そして考えるきっかけになった

で、調べてみたんだけど

デザインとは・・・

目的や意図を持って、形・構造・仕組み・見せ方を考え、つくりあげること

ただ「カッコよくする」「可愛くする」ことではなく

「誰のために、何のために、どう見せるか・どう機能させるか」を考えながら

見た目・使い方・流れなどを計画して形にする行為です。❞

なるほど、そうか

行動も、体験も、デザインできるし、してもいい

もっと言えば、生きてるってことがデザインの積み重ねなんじゃん

私、これ意識して生きてきた気がする

人生ってまさにデザインで

自分が自分の人生のデザイナーなんだよねって

うわ、スッキリ(心の声)

例えば『○○ってなんだろう?』『どうして○○なんだろう?』

みたいな、悩みや迷いに陥った時

自分でデザインしちゃっていいのかもって

そんな風にも思えた

自分の目的だったり望みだったりをベースにデザインしていい

というか、、してる

ここにはたまに、他者の思いなどが乗っかるし

さすがにそこは相手のデザインなのだけど、、

自分がどうしたいかっていう、自分のデザインを忘れちゃいけない気がする

自分が自分であることこそが周りのためであるということ

そこにちゃんと意思をもって、目的をもって進みたいと

改めて思った

私は私をもっと、もっとデザインしていきたい

このデザインをもっと知ってもらいたい

このデザインを自分でもっと知るため、知ってもらうために

必要なことを、ものを

探したいし出会いたい

出会うのが怖かった自分を取っ払う時がそろそろきたんだな

なるほどそうか、、

最近のこのドキドキはただの動悸じゃなかったんだ笑

逆に安心~

そして、そろそろ進むかな♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました