遠回りって言葉、人によってはネガティブに捉えてしまうのかもしれないな…
と思ったので、言葉のスポットライト変えてみようかなって感じで始めてみるとする
無駄を嫌ったり、効率優先で事を運んできた人へ・・・(私もです)
そういう考えで進んでる時ってさ、ちょっと周り見えてないというか、、
あえて見ないようにしてたりしませんか?(と、自分にも問いかけている笑)
勝手に時間の制限を設定したりするから、立ち止まることや寄り道をすることが怖くて避けてみたり…
でも、そんな時はちゃんと強制終了的なことが起きたりして
立ち止まって周りを見渡せる時間をもらって、仕方なく寄り道や回り道になったり、、
振り返ってみると、その時間こそが宝になったなーと感じたり
ありがとーと思えたりもする
そんな時の主役が嫌な奴だとしても、感謝しちゃったりして笑っちゃう
この回り道こそが今の自分にとっては最短のルートだったんだなーと思える瞬間も何度か味わっているんですよねー
そんで、けっこう味わい深いです
そんでそんで、時が経つにつれ美味しくなったりしてます(諸説あり笑)
結局、必要だったんですねーって運び
これを経験といいます
一旦締めくくると、遠回りというより経験てことですよねって話し
そして、経験はもちろん宝
でも、私の記憶では、、経験が邪魔をすることもあって
トラウマとでもいいますか。。
そういうことがあるからこそ、遠回りが必要な時もあって
遠回りしてこその答えが見つかったり、慣れたり、克服出来たり、、
かなぁ…って実感、あるんだよねぇ
んで結局、必要なことしか起きてなくて、、
あー、経験しといて良かった~案件多発
こうなると、今度は経験を欲しがるようになってみたりする
経験して、進化や成長を実感したりなんかして
だからって完成型なんかではないのだけれど…
そんなこと言いだしたら、完成てなに?だし
結局、完成なんてしないんだけどさ
遠回りは、今の自分ができるまでの一番の近道なんだよねってことで
未完成のまま終わりまっす笑
永遠に、共に、つづく。。