バーキン

yonの核

ブランド丁度の人見たことある?

そもそも、ブランドに対しての価値観なんて人それぞれで

値段がついてたって、目安でしかない気がするし

高いから良いとか、素晴らしいとか、、

それは材料や製作にかかった時間、お金、、作った人などの価値なんだと思うけど

断言できるよ

似合ってなければ、見合ってなければ、それは価値を満たさない

残念ながら。。

そして、それは人それぞれの主観によって決められる

自己満足もありだし、他己満足もあり

持ってる。持たされてる。

着てる。着せられてる。

この辺の価値観こそ、もしかしたら自己満足なのかもしれないけど

たぶん、他人が違和感感じたり、似合ってないなーって思ったり

それは何か、、わりと正解なんじゃないかな?って思う

だからこそ、ブランド丁度の人をたまに見かけると拍手だよね

(それ誰?笑)

素敵ぃ~似合うぅ~憧れるぅ~

そして、不思議なことに

何をまとっても似合う人って、そもそもバックグラウンドとかオーラとか

もはやそれがブランドで

何でもありになっていく

値段とかブランドとか関係ない

ちゃんと素敵で、ちゃんとカッコいい

てことは、、

ブランドって、その人そのものであって

そもそも『ブランド』ってなに?って話になってくる

なってきた

調べた

名前、シンボル、デザイン、ロゴなどを総称したもの。

まー、そうか

他には、、

他のものと区別するための目印。だって

分かりやすいね

地位も、名誉も、そして人柄(醸しでるやつね)もそこに乗っかっていくんだな

だから、憧れてる時はまだ身に付ける時じゃないって気がして。。

カッコつけたいから、逆に

目印無しに選んでみたい…

無印の良品てやつ

無印良品てそんなことでできたとか?(知らないけど)

そーだ、思い出した。。

私、エルメスのバーキンはいつか持ってみたいなって思ってたんだった

なぜかって

バーキンの由来となった、フランスの女優さん『ジェーン・バーキン』をご存じ?

そのお方がだいぶ昔、あるテレビ番組でバーキンのバックを手土産に出ててさ

そして、このバッグはこう使うのよ!と言わんばかりにバッグをグチャっと手で潰したり、広げたり、、しまいには足で踏んづけてたの!

貰った人は、えーーー?!ってなってましたよ、そりゃ

でも、なんかカッコ良かったんだよなー

バーキンさんのバッグはパンパンで、物がぎっしり、、だいぶ使いこんでいて、味があって

ちょっと調べたら、もともとバーキンてママバッグだったんだってね

何でも入る、雑に扱っても丈夫で壊れない!

みたいな

暇な時にでもバーキンさんのバーキンバッグを検索してみてほしい

あのイメージとは違ったバッグが見れるから

物がたくさんで盛り上がってる

ほんと、パンパン

でも、めちゃくちゃ素敵なのよ

ブランドなんて全く興味がなかった私の心を動かしたバーキンさん

これぞ、持ってる人込みのブランドだな!って感じたから、いつかは欲しい!!って

でも、その時は値段調べなかったんだよね

たぶん、いつかがだいぶ未来に思えたから

で、さっき調べた

おぉ。。おーそうかそうか。。ゴク

でも絶対持ちたい!!!

そんで、日常で使いまくりたい!

相棒にしたい!

蘇ったこの思いは、現実にするべきだな

バーキンが似合う自分になってるんだ!絶対

とゆー決意を改めて

思い出させてもらえて感謝だわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました