反省の仕方。

どんな時に凹む?って話しから始めてみる

人間関係(大切な関係性に限る)でよくある、悪意はなかったが価値観の違いみたいなもので食い違い、問題が起き、分かってもらえなかったり傷つけてしまったという事態が起きた時、、納得できていないからモヤモヤと悲しみが残るよね。

凹むわ~

ここで、深掘りしてみよう

自分を責めるか相手を責めるか、はだいぶ違って

まず、自分を責めるべきではない

そして相手は尊重すべきで、これもまた責めるべきではない

要は…理想は…責めるのは違くて

よく聞く、俗にいう、「尊重」とか「認め合う」とかそんな感じかしら・・・

で。難しいのは意外と、自分を責めない。ということ

もちろんそれを反省ともいうし、成長には必要な感情な訳だけど…

反省って、意味もなくとりあえずでするのは危険だ

ただただ自分を否定しかねないから

反省って、しようと思ってするものじゃないんじゃないかなぁって、私はそんな感覚

「反省しなきゃ」が、けっこう邪魔なんだよね

これって、自分のことダメなんだって思い込ませちゃう、、そのスタートは危険だぜ~

結果、反省にたどり着く~みたいな、言わば終着点が好ましくて

そして、過程が大事なんじゃないかなと。。

なので、「反省しなきゃいけない」みたいなもんは一旦忘れ

ただ振り返って、自分と相手の立場を逆転させてスロー再生。これだな

色々見えてくるから

これ、自然にやってる人もいるけど、苦手な人もいて、、

苦手は別に悪いことではないです。苦手なだけで

「相手の立場になる」とかよく言うけど、、

この表現、なんか堅苦しくて面倒くさくてムカついちゃう人、、いるよね笑

ものは考えようだし、発想の転換でさ

貴重な体験にチャレンジ‼という感覚でやってみようか

そこで辿り着くのが反省だったとしたら、素直に認めればよくて

そんな時は「素直にアイムソーリー」です

辿り着くのが反省じゃない場合も大いにあるだろうし

そんな時は、面倒でももう一度話すか、水に流すか。。

で、水に流すを選択した場合は絶対蒸し返すなよ笑

そしてもう一つ…振り返って考えても分からなかった場合、、

自分の揺るぎない思いだけはとりあえず伝えてみたらどうかしら

ただただ、ごめー-ん!でも

ただただ、すきー-!でも

それだけで良かったりもすることもあるし

けっこうさ、大したことなかったりすることもあるよ?

大事なのは、大切な人に素直な気持ちを伝えることだったりしない?

それだけで気持ちがほどけたりしない?

自分の本当の気持ちを隠してしまったり、誤解されてしまうなんてさ

マジ悲劇。後悔決定。

素直になるのに勇気が必要な時もあるけど

時には格好悪いと思えることが、格好良かったりもするんだぜ~

何様~笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました